ここでは、アンケートモニターサイトのマクロミルでポイントを交換する方法を紹介します。
マクロミルでは500ポイント(初回は300ポイント)貯まるとAmazonギフト券や他社ポイント・現金などに手数料無料で交換可能です。
ポチ美
マクロミルでは毎日たくさんのアンケートが届き、アンケートに回答する事によりポイントがどんどん貯まっていきます。最低換金ポイントの500ポイントなどはあっという間に貯まってしまいますね。
マクロミルは今現在では最も稼ぎやすいアンケートサイトと言えます。
ポイント交換時に必要なもの
マクロミルでポイントを交換する場合には下記のものが必要です。
- ログインパスワード
- 第2パスワード
- 生年月日
普段マクロミルにログインを行う時に入力する「ログインパスワード」とポイントを交換する場合にのみ使用する「第2パスワード」この2つのパスワードが必要です。
もしも第2パスワードを忘れてしまった場合は、「登録情報の変更・確認」欄の「第2パスワードの変更」をクリックして「現在の第2パスワードがご不明な場合 」から第2パスワード再発行を行いましょう。
マクロミルのポイントは何に交換できるの?
マクロミルポイントは大まかに分けて以下の4種類に交換できます。
- 商品
- 現金(銀行振込)
- Amazonギフト券
- 他社ポイント
- 仮想通貨
- 寄付金
商品に交換
豪華クルージングからグルメや家電・生活雑貨・ファッションなど、ありとあらゆる商品に交換が可能です。
どんなものがあるかと言うと、最低ポイント(1,380P)で交換できる「ジェフグルメカード 」から「アイロボット ルンバi7+」(158,280P)まで幅広い商品を取り揃えています。


注文してから2週間以内に登録した住所へ郵送して貰えます。
お届け方法 | 登録住所へ郵送 |
---|---|
お届けタイミング | 申込後2週間以内 |
現金(銀行振込)
マクロミルポイントを現金に替えることが出来ます。最低換金額は500ポイント(初回は300ポイント)から手数料等は無料で、以下の銀行から手続きが可能になります。
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- 三菱UFJ銀行
- ゆうちょ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
毎月月末に申し込みが締め切られて、翌月の20日以降に登録している銀行口座に振り込まれます。例えば1月中に振込申請を申し込んだら、2月20日以降の入金になります。
注意点として、1回に換金できるポイントの上限は5,000ポイントまでです。10,000ポイントを換金する場合は2回に分けて申請する必要があります。
お届け方法 | 登録銀行口座に振込 |
---|---|
お届けタイミング | 翌月20日以降 |
交換レート | 1ポイント=1円 |
1回のお申込みポイント交換上限 | 5,000ポイント |
Amazonギフト券
Amazonギフト券とは、大手ECサイトのAmazon.co.jp内で商品購入に利用できるギフト券で、ポイント交換を申請するとメールで送られてきます。
最低換金ポイントは500ポイント(初回は300ポイント)で、毎月月末に申し込みが締め切られて、翌月の20日以降にメールで届けられます。こちらも銀行振り込みと同じで1回に換金できるポイントの上限は5,000ポイントまでになっています。
注意しておきたい事は、ポイント交換を申請した後にマクロミルを退会した場合はギフトメールが届かなくなります。退会する場合はポイント交換を申請してギフトメールが届いた後がベストです。
お届け方法 | メール |
---|---|
お届けタイミング | 翌月20日以降 |
交換レート | 1ポイント=1円 |
1回のお申込みポイント交換上限 | 5,000ポイント |
他社ポイント
他社ポイント「Pexポイント」「Tポイント」「Gポイント」と交換可能です。
- Pexポイント
- Tポイント
- Gポイント
Pexポイント
PeXとは日本最大のポイント交換サイトで、お小遣いサイトやアンケートサイトのポイントをまとめて、現金や商品・電子マネーなどに交換できます。ただし、交換時に手数料がかかる場合があるので注意が必要です。
最低換金ポイントは500ポイントから、交換レートは1ポイント=10Pexポイントで、1回に交換できるポイントの上限は5,000ポイントです。Pexポイントに交換するする最大のメリットは即時交換が可能な事です。リアルタイムで交換できるので、待たされる必要はありません。
※ポイント交換を行うにはPex口座設定が必要です。
お届け方法 | PeXポイントとして加算 |
---|---|
お届けタイミング | 即時 |
交換レート | 1ポイント=10PeXポイント |
1回のお申込みポイント交換上限 | 5,000ポイント |
Tポイント
Yahoo!ショッピングで買い物をすると貰えるTポイントですが、その他でも様々な提携先があります。
最低換金ポイントは500ポイント(初回は300ポイント)で、毎月月末に申し込みが締め切られて、翌月15日以降にTポイントとして加算されます。1ポイント=1Tポイントとして1日5,000ポイントまで交換可能です。
※Tポイントに交換する場合は、Yahoo!JAPAN IDと「ポイント交換番号」が必要です。
お届け方法 | Tポイントとして加算 |
---|---|
お届けタイミング | 翌月15日以降 |
交換レート | 1ポイント=1Tポイント |
1回のお申込みポイント交換上限 | 5,000ポイント |
Gポイント
ジー・プランが運営するポイント交換サービスで、Pexポイントのように現金や電子マネーなどに交換できるサービスです。
最低換金ポイントは500ポイント(初回は300ポイント)で、毎月月末に申し込みが締め切られて、翌月15日以降にTポイントとして加算されます。1ポイント=1Gポイントとして1日5,000ポイントまで交換可能です。
※ポイント交換を行うためにはGポイントと紐付けする必要があります。
お届け方法 | Gポイントとして加算 |
---|---|
お届けタイミング | 翌月15日以降 |
交換レート | 1ポイント=1Gポイント |
1回のお申込みポイント交換上限 | 5,000ポイント |
仮想通貨
「ビットコイン」「イーサリアム」「リップル」の3種類と500ポイント(1ポイント=1円)以上で即日交換が可能です。※1日の上限は5,000ポイント。
ちなみにマクロミルポイントを仮想通貨に交換する場合は事前に「Coincheck」の口座開設する必要があります。
寄付金
マクロミルで貯めたポイントで寄付を行う事が出来ます、寄ポイントで寄付する事により1ポイント=1円に換算され各団体に寄付されます。
領収書の発行や税金控除の対象とはならないので注意が必要です。
マクロミルポイントを現金に交換する方法
アンケートに回答する事によって貯めたポイントはやはり現金化したいですね、マクロミルでは現金化するにあたり手数料はかからないので、交換するポイントと同じ金額が手に入ります。
ポチ美
最初にマクロミルアプリを起動し、左上の『三』から『ポイント交換申込み』をタップしましょう。
本人確認のための『ログインパスワード』「第2パスワード」『生年月日』を入力します。
『登録銀行口座へ振り込み』にチェックを入れて、交換するポイント数を選択します。(初回300ポイント、2回目からは500ポイントから上限5,000ポイントまで)
『ポイント交換申込み内容確認』をタップすると確認ページが表示されるので、間違いがなければ『ポイント交換申込み』をタップしましょう。
以上でスマホアプリからのポイント交換申し込みの完了です。
最後に
ここでは、マクロミルポイントを交換する方法を紹介しました。マクロミルポイントの交換先は以下の6つです。
- 商品
- 現金(銀行振込)
- Amazonギフト券
- 他社ポイント
- 仮想通貨
- 寄付金
今回は実際にマクロミルポイントを現金に交換してみました、パソコンからは勿論スマホのアプリからでも手続きが出来るので外出先からでもポイント交換申し込みは可能になります。
また交換申し込みには『ログインパスワード』『第2パスワード』『生年月日』が必要になるのでパスワードを忘れないように管理しておきましょう。
ポイント交換申し込みを行ってから実際に現金が振り込まれるのは翌月の20日以降なので、しばらく待たなくてはならないのがデメリットになります。
ポチ美
20日が平日の場合は確実に振り込まれています。ちなみに、マクロミルから現金が振り込まれる場合の銀行振込名義名は『カ) マクロミル』です。
最後になりますが注意点を一つ。ポイントをAmazonギフト券に交換する場合は交換申請後にマクロミルを退会してしまうとギフトメールが届きません、ギフトメールが届いてから退会を行いましょう。
おすすめ海外アンケートサイト
オピニオンワールド
オピニオンワールドとは、海外に拠点を置くアンケートサイトで、アンケート1件当たりの報酬が非常に高額なサイトになっています。
評価 おすすめポイント アンケート単価がとにかく高い 特徴 アンケートメールが頻繁に届く オピニオンワールドの交換レートは1P=2円ですが現金には交換できません、Amazonギフト券やQuoカードなどに交換することになります。
オピニオンワールドの稼ぎ方ですが、登録したメールアドレス宛にアンケートメールが届くので答えていくだけですが、これだけでは答える回数が正直少ないです。バリュード・オピニオン
バリュード・オピニオンはイギリスのResearch Now(リサーチナウ)という会社が運営している世界最大規模のオンライン調査サイトで、アンケートに答えることにより報酬が支払われます。
評価 おすすめポイント アンケート単価が高め 特徴 アンケートメールが頻繁に届く バリュード・オピニオンの特徴ですが、ズバリアンケート単価が高いことですね。謝礼は1アンケートあたり100円~300円が基本ですが、中には500円のアンケートも存在します。
アンケートに回答することにより報酬が稼げて、貯まった報酬が1,000円以上になると換金が可能になります。Toluna(トルーナ)
Toluna(トルーナ)とはフランスの企業が提供するオンラインコミュニティー・アンケートサイトで、比較的アンケート数も多く高単価な案件も多いです。
評価 おすすめポイント アンケート単価が高め 特徴 アンケートメールが頻繁に届く Toluna(トルーナ)の1回のアンケートで稼げる報酬は、だいたい1,200P(45円)から2,000P(75円)です。
交換レートは100P=3.75円で、Amazonギフト券に交換できる他、海外系では珍しく現金化が可能なサイトになります。